昔ながらの梅干しを漬けよう!

昔ながらの梅干しを漬けよう! 家庭科

大きな梅干しを自分で漬けてみませんか?

大きくて酸っぱーい、昔ながらの梅干しの作り方をお届けします。

朝ご飯のお供に、豚肉と炒めてビールのアテに、焼酎と炭酸で梅サワーに。

梅干しの可能性は無限大ーーーー!

材料

  • 梅  5,000g(5kg)
  • 塩  900g(梅の18%)
  • 赤紫蘇  1,000g(1kg)
  • 塩(紫蘇用)180g(紫蘇の18%)
  • 容器 1つ
  • 重石 10kgを1つ、4kgを1つ

作り方

【1日目】梅の追熟

  1. 常温で2〜3日置いて追熟させる。(黄色になってきたらOK)

※最初から熟している場合はこの工程は省いてOK

【3日目】梅を漬ける

  1. 梅のヘタを竹串でキレイに取る。

2. 梅をよく洗う。

3.ザルに広げて、十分に乾かす。

4. 容器をキレイに洗ってアルコール除菌をする。(雑菌汚染による失敗を防ぐため、容器はキレイにする)

5. 容器に塩と梅干しを交互に入れる。

6. 10kgの重石を乗せる。

7. 冷暗所で1週間保存。(1週間ほどで水が乗ってくる)

8. 暑い場所で保存するとカビが発生する可能性があるので、気をつけて!

【10日目】赤シソの準備

  1. 赤シソの葉だけとる。

2. 赤シソの葉をキレイに洗う。(3回くらい水を変えながら汚れが取れるまで洗おう!)

3. 赤シソの葉の水を絞る。

4. 半分の量の塩を準備。赤シソに塩を揉み込む。(水分が出る)

5. 赤シソから出る水分をよく絞る。

6. 4-5の工程を繰り返す。

7. 水が乗ってきた梅干しの容器に赤紫蘇を投入する。

8. 重石を4kgに変えて乗せる。

【24日目】天日干し

  1. 梅雨が明けたを確認。

2. ザルに並べる。

3. 1〜3日、天日干しする。

4. 梅を干した後、容器に残った梅酢(梅を漬けた汁)はペットボトルで保存。

5.梅酢はお料理の調味料として、ドレッシングとして、ドリンクとして使えます!

6.お好きな容器に入れて冷蔵庫や涼しい場所で保存。

梅干しの食べ方いろいろ

ご飯に乗せて朝ごはんにのお供に!

梅干しを1粒、炊き立てご飯に乗せて召し上がれ。

酸っぱーい梅干し一粒で、朝ごはんが完結してしまいます。

夏の暑い日の栄養補給にもぴったりです。

梅干しと豚肉の最強おつまみ!

材料は、

  • 豚肉
  • 大葉
  • 玉ねぎ

調味料は、

  • 梅干し
  • ポン酢

あとはこれらを炒めるだけ!!!

ニンニクやごま油を入れてもとっても美味しい!

夏のビールのおつまみにいかがですか?

梅サワー

焼酎・炭酸・氷を好きな量グラスにイン!

あとは梅干しを入れて潰しながら飲む。

おうちで簡単、無限梅サワーの出来上がり!

スーパーで売っているプレーン味の酎ハイに入れてもOKです。

【番外編】「梅酢」アレンジ

お酢の代わりに

梅酢は少しマイルドなので、お酢の代わりにお料理に使うのもGood!

ドレッシングとして

レタスやきゅうりなどお好みの野菜に、

  • 梅酢
  • ごま油

これを混ぜるだけで簡単おいしいドレッシングに!

ドリンクとして

梅酢は栄養ドリンクとしてもピッタリ!

炭酸で割って、少しハチミツを入れて飲んでみて!

畑仕事やスポーツの後、疲れた体に染みます。

まとめ

梅干しは万能食材!

自家製梅干しをそのまま食べるのもよし!お料理に使うのもよし!

自分で漬けて、色々な方法で食べてみてください。

(記事:嫁のエミ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました